第2回KIDSPO運動会開催報告!!

20253月30日(日)
瑞穂市民センター体育館にて

第2回KIDSPO運動会を開催しました。

スタッフ等も含めて

大人19名 小学生20名の方々に
ご参加いただきました。

 

開会式の後、
まずはみんなで準備運動!

身体を動かしやすくする体操や
運動能力を高めるための
トレーニングをやりました。

初めてやる動きが多くて
みんな戸惑い気味だったかな。。

 

身体が温まったところで
さっそく競技開始!

1つめの種目は、
キャタピラ競争

段ボールで作ったキャタピラの中で
這い這いをしながら進みます!

大接戦で盛り上がっていたのですが
途中で白組のキャタピラが壊れてしまい
キャタピラなしで競技続行。

両チームの条件がフェアではないので
引き分けとしました。

(キャタピラの整備を怠った私のミスです。
すみませんでした…)

 

気を取り直して2種目めは
コーン倒しゲーム

大人 VS 小学生の対戦は
小学生が31敗で小学生優勢

小学生同士の対戦は
前半引き分け、
後半1コーン差で組勝利!

 

第3種目は 玉入れ

小さいボールを傘に入れる
という方法で実施したのですが

思いのほか、たくさん入って
あっという間に競技終了!

次回はもう少し
やり方を検討しようと思います。

玉入れは、

小学生同士の対決も
大人同士の対決も

両方とも組の勝利でした!!!

 

第4種目は、大玉運び

大人と子どもで協力して
大きなボールを運ぶ競技です!

運び方を色々と検討した結果
お腹同士で挟んで運ぶことにしました。

大人は手を使うの禁止
小学生は手を使ってもOK

身長差があって難しそうでしたが
タイミングを合わせて頑張りました。

子どもの方が人数が多かったので
2回頑張ってくれた
お父さん&お母さんも!!!

接戦の結果
組が勝ちました!

 

最後の競技は
全員参加リレー

小学1年生から大人まで
全員1周ずつ走りました。

走る順番は
各チームの作戦にお任せしてて

同じ学年の子と走る訳じゃないので
速さはバラバラだったんだけど

抜きつ抜かれつの接戦で
最後の最後まで勝敗がわからない状態。

大人が走っている最中
子どもたちが何周も一緒に
内側を走りながら応援していたのが
とっても楽しそうでした!!

アンカーにバドンが渡ったとき、
若干白組がリードしていたんだけど

赤組のアンカーを走ってくれた
瑞穂市市議会議員 宮川しょうけんさん
の力走で最後の最後に逆転!!!

組の勝ちとなりました。

 

ということで、

総合優勝は 赤組

 

勝った赤組の子どもたちには
大塚製薬さんからご提供いただいた

ペットボトルカバーを
プレゼントしました。

(↑写真これしかなかった、ごめんなさい)

 

同じく大塚製薬さんからご提供いただいた
ポカリスエットのスクイズボトルと

大玉運びの競技で使った
バランスボールは

じゃんけん大会で勝った方々に
それぞれプレゼントしました!!!

 

運動会終了後のアンケートでは

「体を動かして、心もリフレッシュできました」

「たくさん走ったり、投げたりして、体力がついた気がした」

「子供と一緒にスポーツが出来たことが良かった」

「同じチームの子と仲良くなれて嬉しかった」

「みんなで集まって協力して1つのことを久しぶりに出来た!楽しかった!」

「リレーでは、親が久しぶりに本気で走りました。
かなり疲れましたが、楽しかったです。」

などのご意見をいただきました。

 

*玉入れがすぐに終わってしまったのが残念
*40歳過ぎるとコーン倒しはかなり辛い
*子どもと一緒にできる競技を増やしてほしい
*球技がやりたい

などのご意見もいただいたので
今後の参考にして

もっと楽しい運動会を
またやりたいと思います。

 

ご参加いただいた皆様
ご協賛いただいた皆様
当日サポートしていただいた皆様

ありがとうございました。

 

次回、秋ごろにまた開催したいなと思っています。

開催が決まりましたら、
こちらのホームページやInstagramなどでご案内します。

またのご参加をお待ちしています!

関連記事一覧

PAGE TOP